人気ブログランキング | 話題のタグを見る
・売れる商品やサービスが欲しい
・起業したいがアイデアに困っている
・自分のアイデアの良し悪しを知りたい
・マーケティングの上手い人が何を考えているのか知りたい

といったことに興味があるなら
この新刊本
できるマーケッターの成功アイデア大全
はあなたにとって貴重な一冊になるでしょう。

http://directlink.jp/tracking/af/1310451/R43UZpnZ/
ビジネスを成功させるには
アイデアが必要です。


ところが困ったことにアイデアにも
上手く行くいいアイデアと
たいしてうまくいかないアイデアがあって

閃いた時点では
上手くいくかどうかはわかりません。


基本的にアイデアというのは
実際に実行してみて初めて
効果があるかどうかが分かるからです。


ところがです。


できる人、成果を出す人のアイデアは
高い確率で上手くいきます。


全部が全部上手く行くことはありませんが
それでも、素人のアイデアよりも
はるかに高い確率で上手く行くのです。


この違いは一体何なのでしょうか?


実は、できる人は上手く行く「法則」を
「知っている」からに他なりません。


法則・ルールを知っているからこそ、
極めて高い打率でヒットするアイデアを
生み出すことができるのです。


この「できるマーケッターの成功アイデア大全」の
著者のスティーブ・コーンは

40年にも及ぶキャリアを通じて、
アップル、アメリカン・エキスプレス、
フェデラル・エキスプレスなどの
主要なキャンペーンを担当すると同時に、

航空業界やホテル業界、小売業界の
マーケティングも数多く手がけてきた
今日のマーケティング界で
最も尊敬されている人物のひとり。


彼は長年にわたる経験から
ヒットするアイデアの法則性を体系化し、
一冊の本にまとめることにしました。


それがこの
「できるマーケッターの成功アイデア大全」
というわけです。

是非、チェックしてみてください。

http://directlink.jp/tracking/af/1310451/R43UZpnZ/

忘れてはいけません。
ときに1つのアイデアが
大きなビジネスを生み出すことを。

http://directlink.jp/tracking/af/1310451/R43UZpnZ/

# by isuruinc | 2014-11-06 12:32 | つぶやき

「ユーチューブ通販」

・ホームページの反応が下がってきている
・ビデオを使ったマーケティングに興味がある
・Youtubeやウェビナーで商品を売りたい
・文字を書いて売るより喋って売るほうが得意だ

といったことに当てはまるなら、この本
「ビデオマーケティングはテレビ通販から学べ!」は
非常に価値のある一冊になるかもしれません。


http://directlink.jp/tracking/af/1310451/HNNdvRGO/調査期間comSCOREが
2012年12月に日本で行った調査によると、
オンライン動画を視聴した15歳以上の人口は

1ヶ月間で6,093万人と推測され、
YouTubeだけでも5,078万人が視聴していました。


そして、その数は
今後も増え続けることが予想されます。

これは当然の流れと言えるでしょう。


ラジオや新聞・雑誌しかなかった時代に
登場したテレビがあっという間に
主要メディアの座を奪ったように

インターネットにおいても
映像の持つ表現力がユーザーに圧倒的に
支持されることは間違いないでしょう。


事実、今や映像はパソコンはもちろん
スマホでさえ見ることができるようになり
見たいときにいつでもビデオを
見ることができるようになってきています。


時代は繰り返すのです。


さらに、インターネットのすごいところは
あまりお金がかからないところです。


深夜のテレビ広告枠を買うのは
資金力のある大企業しかできませんでしたが、

インターネットの場合はYoutubeに
数万円も広告費を出せば十分な視聴者に
ビデオを見せることも可能です。


WEBのビデオで商品を売る
「ビデオ通販」の時代は
そこまで来ているのです。


ところが、困ったことに
未だにWEBのビデオで商品を売る方法
というのは確立されておらず、
暗中模索の状態が続いています。


そこで、このビデオセールスの方法を
学ぶためにオススメなのがこの本
「ビデオマーケティングはテレビ通販から学べ!」
というわけです。


著者はテレビ通販でなんでもないサングラスを
2000万本という驚異的な本数を売った
ジョセフ・シュガーマン。

・映像を見ている人の顧客心理
・視聴者は何がフックになって商品を購入するのか?
・売れやすい商品はどんなものなのか?

といった、映像で売るための原則が
書かれた古典的な一冊です。


ビデオをマーケティングやセールスに
取り入れていきたいという方は
是非、チェックしてみてください。

http://directlink.jp/tracking/af/1310451/HNNdvRGO/
# by isuruinc | 2014-10-29 16:31 | つぶやき

「お金持ちの思考回路」

もし、あなたが

・金払いの良い富裕層をお客にしたい。
・セレブな顧客との付き合い方を学びたい。
・お金持ちがお金を使うポイントを知りたい。
・高額商品を販売したい。もしくは既に扱っている。

といったことに興味があるなら
この新刊本「富裕層マーケティング 仁義なき戦略」
非常に役に立つ一冊になります。

http://directlink.jp/tracking/af/1310451/dF7i86vi/

なぜなら、この本は「富裕層」
つまりはお金持ちを相手にしたビジネスの
実にいろんな事例や

彼らに高額の商品やサービスを売っていく
マーケティング方法が網羅されているからです。


というのも、この本の著者は
アメリカで一番多くの億万長者を生み出した
現役マーケターでコンサルタントのダン・ケネディ。


彼の周りには億万長者メーカーの名の通り、
おびただしい数の富裕層がいます。

誰よりもたくさん富裕層という人種に
接しているケネディだからこそ分かる

「お金持ち完全攻略法」
がこの本には書かれているというわけです。


ケネディによると富裕層と一言で言っても
いろんな分類ができるそうで、例えば

・ウルトラウルトラ富裕層
 世帯収入が百万ドル以上。純資産は1千万ドル以上。

・ウルトラ富裕層
 世帯収入が25万ドル以上。純資産が300万ドルから 1千万ドル。

・富裕層
 世帯収入が15万ドルから25万ドル。
 主要な住宅や、別宅の資産価値を含む純資産が百万ドル以上。

・マス富裕層
 世帯収入が8万5千ドルから15万ドル。純資産が25万ドル以上。

などがいて、一言にお金持ちと言っても
その中でもいろんな種類があり、
それぞれが違った思考回路を持っているので
アプローチの方法も違うんだそうです。


また、彼らのこういった収入面からも分かるように
実のところ一般層の顧客に1万円の商品を売るより
富裕層に3万円の商品を売るほうが簡単です。


さらに言うと、お金を持っていて
抜群の購買力を誇るので二度目、三度目と
商品をリピートしてもらうことも難しくありません。


その上、彼らは基本的に商品の値段よりも
品質重視の人が多いので商品の細かい価格について
つべこべ言ったりしない「良質」な顧客と言えます。


とは言え、いいところばかりではありません。


富裕層というのは人口に占める割合が少ないので
売る売らない以前の問題として見つけ出すのが困難です。


ただ、この本にはどうすれば
富裕層を見つけ出せるかについても
しっかり書かれているので

まさに富裕層を相手に
高額な商品を売るビジネスをするための
「辞書」として活用できる一冊と言えます。


もし、あなたがセレブをお客にして、
ビジネスを大きくしていきたいなら
非常にオススメできる一冊なので
是非一度手に取ってみてください。

http://directlink.jp/tracking/af/1310451/dF7i86vi/

# by isuruinc | 2014-10-28 15:06 | つぶやき
もし、あなたが

・もっと粗利が欲しい。薄利なビジネスから卒業したい。
・値引きやセールに頼らずに安定した売上を上げたい。
・繰り返し買ってくれるファンのようなお客を作りたい。
・クチコミで商品が売れていくような会社になりたい。

といったことを考えたことがあるなら、

この本
「利益を生み出す熱狂ブランドの作り方」
は非常に価値のある一冊になるかもしれません。


http://directlink.jp/tracking/af/1310451/suAmhfF3/

そもそもブランドとは何でしょうか?

ウィキペディアによると

「ある財・サービスを、他の同カテゴリーの
財やサービスと区別するためのあらゆる概念。」

とあります。


ブランドとはその分野において
顧客から「区別」される
特別な存在というわけです。


大量にある類似商品の中から
区別している、ということは、

その会社やその商品の
ファンになっているということです。


そして、ファンというのは
普段は固い財布の紐を緩めて
ブランドの商品を買ってくれます。


さらに、ファンはファンを呼ぶので
ブランドはますます儲かるのです。


とすれば、もし、ビジネスを
成長させたいならブランドについて
学ばない理由はありません。


ところが、大抵の中小企業は
ブランディングというのは大企業が
取り組むものだと思い込んでいて
真剣に考えようとはしません。


しかし、この本の著者によると
小さな会社のブランドでも
「ニッチプランド」と言う
ブランディングの方法があります。

中小企業でもブランドを作ることは
不可能ではないのです。


そこで、ブランドの作り方を
学ぶためにオススメなのがこの本
「利益を生み出す熱狂ブランドの作り方」です。


非常に面白い本なので
自分のビジネスをブランディングしたいなら
是非、チェックしてみてください。


http://directlink.jp/tracking/af/1310451/suAmhfF3/

# by isuruinc | 2014-10-23 12:08 | つぶやき

「1億ドルを動かす男」

もし、あなたが、

・ 売り込みをする時、どれくらいの時間すればよいんだろう?
・ その時間内でどんなことを言えばいいんだろう?
・ それをどんな順番で進めればよいのだろう?
・ プレゼンで大成功した人は何を提示しているんだろう?
・ その時、どんな説得方法を使っているんだろう?
・ その相手は、なぜ説得されたんだろう?

といった状況にあるなら、この新刊本の
「シリコンバレーの交渉術 YESを引き出す<売り込み>の脳科学」
はあなたにとって非常に役に立つ本になるかも知れません。


http://directlink.jp/tracking/af/1310451/z6yhpmnW/最新のニューロエコノミクス(神経経済学)分野の
研究成果によると、すばらしい売り込みというのは、
技術でなく科学だということが明らかになってきました。


実は著者のオーレン・クラフによると
売り込みが上手くいくかどうかの鍵は
人間の脳の構造に隠されていたと言うのです。


人間の脳は3つの領域に分けられます。

1つは知覚や思考などを司る大脳新皮質。
その下にあるのが感情や記憶を司る大脳周辺系。

そして最後の1つが、
売り込みや説得の成功の”鍵を握る”
脳幹と言われる「本能」を司る部分です。


オーレン・クラフはこの脳の仕組みを応用して
脳が受け入れやすい交渉メソッドを開発。

シリコンバレーの大きな資金調達交渉を
いくつも成功させてきました。


しかし、なぜ売り込みや説得において成功の鍵を握るのが
思考を司る大脳新皮質ではなく脳幹なのでしょうか?

そして、オーレン・クラフの
脳が受け入れやすい交渉メソッドとは
一体どんなものなのでしょうか?

それは、、、


http://directlink.jp/tracking/af/1310451/z6yhpmnW/
# by isuruinc | 2014-10-21 16:03 | つぶやき

後悔しない人生とは挑戦し続けた人生である


by isuruinc